戻る]                    ツッツキ
●ツッツキは下回転サーブが基本 (オタク)

ツッツキとは、相手がした回転系ボールを返球してきたときに自分も下回転で返球したいときに使う技です。どのようにしたら下回転で返せるのかというと、ピン球の下部分をラケットでこするということです。ラケットの角度は、ピン球を当てる面を上向き(ラケットに当てる面を天井側に向ける)にしてピン球の下部分を擦るのです。ラケットの振りはどのようにすればよいのかというと、自分のへその前辺りから台と平行になるように前に振ると良いですね。

ツッツキは、下回転サーブが出来れば出来ます。ツッツキは、台上でピン球の下部分を手首で擦る技なのです。ツッツキのときにラケットにピン球を当てるときに顔の距離が離れるとツッツキは出来ません。でも、あまり近づけると身体全体のバランスが崩れてしましますので要注意です。

●ナックルサーブのツッツキレシーブ (ドラゴン)

>カットマンなのですが短いナックル性のサーブをツッツキレシーブ(ストップレシーブ)すると浮いてしまいます。

ナックルサーブを下回転の時と同じように、ボールの底を切ろうとすると浮きやすくなります。ナックル性のサーブに対しては、ラケット面を下回転サーブの時よりも少し立てツクことです。また、下回転の時は前にツクのですが、ナックルサーブに対しては、それよりやや上から斜め下にツク感じで突っつけば上手くいきます。

上級者になると、ナックルに対しても、いろいろなバリエーションのツッツキができますが、まずは、上記の感じの基本のレシーブでやってみてはいかがでしょうか?

●フォアのツッツキ (tenko)

相手のツッツキの切れ具合にもよりますが、まず足を動かしボールをしっかり見て、目の前でなるべく頂点前をツッツキます。そのとき、相手のボールに回転が少ない時には、自分から回転をかけるように少しだけ手首を使います。

右足を前に出すこと=しっかり踏み込んでボールを見ることです。
右腕が伸びきっていたり、ボールをちゃんと見ていなかったり手だけでツッツイても切れた球にはならないと思います。
ツッツキは、バックスイングを取り過ぎず、ボールを良く見てしっかりツクことです。

まずは、切れたサーブを出す練習が基本です。ボールのどこにあてれば切れるのか、体で覚えることです。

●表ソフトのツッツキ (舎人)

ツッツキマンを相手にするからというわけでもないですが、ツッツキの練習もお勧めします。表ソフトは球離れがよく、プレー自体の反応時間も短いことから、調子の波が大きくなりがちです。ストップも含めてツッツキが安定していると、調子が悪いときに無理やり強攻しなくても、チャンスボールがくるまで粘れるので安定した戦い方ができやすくなります。

ツッツキの方法ですが、裏ソフトよりもラケットの角度が立つため、前に押し出すというより、ガツンと手首をきかせて切り下ろす感じになります。表ソフトのツッツキは、同じように切っても、タイミングの違いや相手の球質によって、回転がナチュラル変化しやすいという利点もあります。

●切らないツッツキ (Dスナイパー)

切らないツッツキは、切るとは逆で手首を使わずラケット面を切るツッツキよりは少し立てて相手コートにいれてあげるようにすると切れないと思います。
これは切れた下回転にやるとネットに引っかかりやすいので、まずは感覚を身に付けましょう。

●ツッツキーレベル2 (ピンポンおじさん)

大江卓球教室さんの”ツッツキでのレシーブ練習法”ができた人、またツッツキが安定しない人は”打球点”を変えてみましょう。カットサーブを出してもらい、それをツッツキで返球するタイミングと位置を変えてみるのです。カットサーブが自コート内でバウンドする上昇期の球が上に上がろうとする力を利用し速いタイミングで”ネット上に向かって”送り出すのです。これは、相手がカットマンなどの場合でも、球を持ち上げるのが楽になります。
下回転ボールが頂点をすぎた位置での返球は、球に落下する力があるために安定しずらいものです。

●ツッツキの足 (カイン)

ツッツキをするときは足を出した方が良いと思います。腕を伸ばして打ってしまうと、球が安定しなくなりますし、肘を伸ばしすぎると怪我をすることもあります。
どちらの足でもいいですが、球とラケットが当たる位置の真下に足を出して打ち、すぐに足を戻します。
ツッツキを連続で打つような練習では、ついつい足を前に出しっぱなしにしてしまいますが、そういうときも一球ごとに足を前後に動かします。
右利きの場合、バックのツッツキの時に右足を前に出しっぱなしにしているは良くないのです。フォアハンドは普通左足が前になりますから、右足が前にあるのでは打ち難くなってしまいます。

ツッツキは「足を前に出したら、すぐ戻す」これが基本の動きです。