戻る]             その他−1
●ボールを薄く切る・厚く当てる・厚く当てるについて (montblanc)

「薄くきる」といのはラバーの表面でボールを擦るような感覚を指していいます。マッチをするような感じですね。スポンジまで食い込まずに、ラバーのゴムシートの部分でこするように擦る(する)わけです。

逆に、「厚く当てる」というのはスポンジまでしっかり食い込むようなぶつけ方を指します。勢いのあるドライブなどはこういう感覚で打ちます。

厚く当ててしまうと、反発力も強くなってしまうためにスピードが出ます。それはそれで攻めるときにはいいのですが、サーブを出すときにはかえって不都合が生じるわけです。

薄くきると、前に飛ばす勢いが殺せるので、勢いよく飛ばずに強い回転をかけられます。短いサーブには特に必要です。

●卓球ってすごい! (PTA)

単純で動きが大きいスポーツほど、普通の人が見てて面白いのか、人気がありますね。ゴルフなんか、止まったボールを打つ。野球なんか、ストライクだけ打てばいいし、1回打って終わり、走る方向も決まってる。テニスは相手との距離が遠いし、卓球に慣れてると、悠長に感じますね。

それに対して卓球は、可能な限り自分で動いてストライクにして打ち、2回目以降に備え、しかも動きは相手の動きで違ってきます。卓球を知らない人が素振りをすると、滑稽に見えるのは手だけで振って腰を使っていないからです。

相手と近い卓球は、時間的余裕もありません。野球などと比べれば小さいのは当然でも、腰がスイングをリードする感じがします。 卓球ってすごい!

●擦ると食い込ませる (ダーク)

擦ると食い込ませる感覚は個人の感覚によるものだと思います。
使用ラバーがエクリプスソフト、と柔らかいラバーなので、食い込ませた方が威力が出ると思います。
あと、腰を意識すれば自然と体全体で打てる良いフォームになると思います。

●基本の構え (ヘッカム)

基本の構えの足は、かかとを上げてつま先で立ち、膝を軽く曲げるというのが基本の構えの足です。また、体全体が楽な構えになっている状態です。

足の裏が、地面にベタンと引っ付いているのでしたらダメです。また、膝を曲げていなくて足が棒みたいに延びきっているのも良くないです。このような状態では、体が前に出ず、手だけが前に出て手打ちになります。ツッツキしてもコントロールは安定せず、ピン球は浮いたり、オーバーしたり、ネットに引っかかってしまったりと失敗の原因になります。

卓球は基本の構えからです。いつからでも、基本の構えは出来ます。
基本の構えが出来ていれば、自然とフットワークは出来ますので、ぜひこのことを練習や試合で意識してもらいたいと思います。

●逆モーション打法とは (pinnponn) 

逆モーション打法とは、スイングの方向と球の軌道を左右逆にする技術のことです。
しかし肩、肘、手首の支点を動かすタイミングが非常に難しいです。
イメージとしては、まずスイングのとき肩から先に振り出すことです。
肘が、ワンテンポ遅れて出るようにします、このタイミングが難しいです。
さらに手首も使うと、逆モーションのシュートドライブになります。

●フリーハンドの存在 (おーびー)

フリーハンドの話をする前に、人が歩いたり走ったりするのに、なぜ腕を振るのか、身近なことで考えてみましょう。
歩くにしても、走るにしても、片腕だけで振ってたら転びそうになるか、思いっきり転んでしまうはずです。それは体が安定していないから転びそうになったり、転んでしまうのです。逆にいえば、両手を振るからこそ、体のバランスが保てて、歩くことも走ることもできるのです。

では卓球の場合はどうでしょうか?フリーハンドも使うからこそ威力があるドライブや、早くて鋭いスマッシュが打てるといっても過言ではないでしょう。ときにはフォアに飛び付いて打たなきゃならない状況になったときも、フリーハンドを使うからこそ、体が安定していなくてもボールを打つことができるわけです。

フリーハンドの重要性を実感する方法として、フリーハンド側の腕を拘束して、卓球台から2メートル下がってボールを打ってみれば良いと思います。相手コートに打ち返すのがしんどいはずです。相手コートに入ったとしても、威力のないボールになっているはずです。
私が住んでいる所は青森県内なので、当然青森山田高校の試合も青森大学の試合も観ることがあります。彼らは後陣からでも威力あるドライブをバンバン打ってきます。インターハイとか全国レベルの試合は観たことはありませんが、去年の東北大会の青森山田高校対仙台育英の試合は事実上の全国大会の決勝と断言できるような試合でした。

いきなりフリーハンドを意識しろといったところで、すぐに直せるものではありません。でも全く直せないこともないので、今一度、鏡に向かって自分のフォームを見直して、フリーハンドの使い方をマスターすると良いと思います。