戻る]                   試合運びについて
●試合中の流れでの戦法 (Dスナイパー)

試合中こう思うとやりやすいことが2つあります。「自分の流れのとき」と「相手の流れのとき」です。

 ※まずは、自分に流れが来ているときです。

自分の流れとは、連続得点をしているときや、良いラリーで決めたとき、自分のエースボールで決めたとき、これらは自分の流れと言えます。そういう時は″強気で攻める″と頭に入れておきましょう。
自分の流れのときは自分が連続失点をするまでは調子がいい時なのです。ですから強気で攻めるのです。強気なときは、回りこんで強いドライブが打てたり、飛びついてフォアクロスに良いボールが打てます。

 ※次に相手の流れのときです。

相手の流れとは先ほどの自分の流れとは反対で連続失点をしているときや、良いラリーで相手に点をとられたとき、相手のロビングに対してスマッシュをミスしたり、自分がサービスミスをしたときに相手の流れになることが多いです。
特に最後の2点ロビングに対するミスやサービスミスはその1本だけで相手の流れになることが極めて高い確率であります。ですからサービスは大切なのですね。
こういう相手の流れのときは1点、1球に集中して”強気で粘る”のです。これはつなぎのボールを打つということではなく粘るということです。つなぐのと粘るでは全然わけが違います。強気になって粘ることで相手のドライブに対するブロックや相手に攻撃をさせないためにストップを低く入れるために集中したりすることで粘るのです。
相手の流れのときは相手はバシバシ攻めてくると思います。ですから無理にカウンターなどをせずブロックで粘るのです。そしてチャンスボールがくればしっかりと打つ。これが大事です。相手の流れで粘るというのは、ただ弱気になっているだけです。強いボールを打つのではなく擦ってちゃんといれるということが大事です。

これで連続ポイントなどをとると、相手もミスを重ね次第に自分の流れになるものです。

●サーブの戦術 (卓球の宇宙人)

例えば、1セット目に同じ構えから良く切れたものと、あまり切れていないショートサービスを出してみて、様子を見たらどうですか?
ミスを連発したらこちらのペースに持ち込めるかも知れませんね。
更に同じ構えから逆サイドにスピードロングサーブ等を出してみるのも良いでしょうね。
多用は禁物ですが、意表をついて相手のミドルにスピードロングサーブも効くかも知れませんね。
サーバーのアドバンテージを活かし、同じ構えから二択・三択で相手を惑わす事によって、
レシーブの対処を一瞬でも遅らせれば、先手を取る事が出来ると思います。

●たくさんのサーブで試合は有利 (のりちゃん)

現在ハーフロングサーブの練習をしています。
これによって更に増えると同時に長め、短めのサーブが自在に出せるようになり、試合展開が有利になったり回転のかかったサーブであればサービスエースも狙えます。
また「この相手なら苦手にしているサーブを織り交ぜて攻める。」「とっておきのサーブを残しておく。」等戦術も組めます。たくさん覚えていたほうが明らかに有利です。
私の場合は、相手によりますが「横回転系サーブ」を切り札にしています。

●多彩なサービスで3球目攻撃 (ペン銀)

また、サービスの種類で相手を惑わせるのもいいですが、それと同時にサービスのコースも多彩にすると、サービスポイントになったり、3球目を有利に進められます。

基本的に狙うのは次の6点です。
1.フォア前のコーナー部分 2.フォア後のコーナー部分  3.ミドル前の部分
4.ミドル後の部分     5.バック前のコーナー部分  6.バック後のコーナー部分
あと、サイドも効きます。(相手がシェークの場合、あまいサイドのサービスはバックで振られる可能性があるので、そこのところは気をつける。)

例えば、これは基本中の基本ですがフォア前に下回転サービスを出して、相手が体を大きく動かしてレシーブ。それを回り込んで、相手が大きく動いたためにできたバックのコーナー部分に向かってクロスにドライブ強打する戦法です。
この直後に、バック後のコーナーに食い込ませるような速い横回転等を出すと、だいたい回転に任せてすこし浮き目のボールが返ってくると思います。(あくまで自己談です)
そこをドライブ強打する。

サ―ビスの種類や速さやコースを使い分けて、3球目攻撃で試合を有利に進めるとはこういうことだと思います。

●強力なサーブと3球目攻撃 (みっちゃんパパ)

うちの娘のサーブですが、スピード系のサーブはバックの表ソフトを使って、ロングサーブと、斜め下ぎりを出しています。ロングサーブは延長線上にバックスマッシュがあるようにしています。テイクバックをしっかりとって振り切るようにしています。斜め下ぎりは、ガツンときって、そのまま振り切り、表ソフト特有のスピードのあるクセ玉を出しています。バックサーブは、裏ソフトで反転させて短く切れている横切れサーブを練習しています。

回転系のサーブですが、王子サーブを中心としたスクワットサーブをしています。スピード感のあるかなりきれている横ぎれサーブです。このサーブは、タイミングが重要になってくるので、試行錯誤しました。愛ちゃんの試合VTRから20発ほど、動画を編集して、DVDにして、いやというほど、見せましたり、全中のVTRを見せたり、高知に試合に連れて行って、体験させたり、いろいろ手を尽くしました。最近は、3球目攻撃を確立する為に、試合を含めサーブの8割方やっています。

ロングサーブ主体なので、試合では、結構、打たれることもあるのです。しかし、それにくらいついてカウンターすることも含めての強力な3球目攻撃が大事だと考えています。

●戦術のパターン (オタク)

戦術はどのようにして考えたらよいか。ドライブが得意であれば、ドライブを自分に有利に使えるようにサーブを工夫して3球目攻撃をドライブで得点を重ねられるように練習をしていけば良いと思います。

また、相手の弱いところ(弱点)を強気で攻めるということです。一人ひとり弱点が違いますので、対戦相手を良く見て強気で攻めていくというのが良いのです。自分の得意な戦術パターンを常日頃から、練習しておくことも大事ですね。

●スマッシュの有効性 (耶那)

攻撃することばかり意識しているとミスが多くなります。逆に相手が精神的に優位に立ってしまうので無理はしない方が良いのです。私は1セット目で積極的にカウンターを狙うようにしています。
理由はカウンターだと相手の回転のかかり方等が分かりやすく、2セット目以降で引き合いになった時に心持有利になる気がするからです。

●表ソフトの戦い方 (チャマメ)

僕はバックに表ソフトを貼っています。実際、表の戦い方に適しているとはいえませんが、僕の戦い方はひたすらスピード重視でやっています。

よく顧問に「下回転サービスは台上で自分のほうに戻ってきて、ネットでとまるくらい掛けないと打たれるぞ」と言われますが、僕はできません。(何球かやって一球戻ってくる程度です)
そこで、下回転サーブ出すと見せかけてスピード系のロングサーブを出すことにしました。下手に下回転出して打たれるよりも、相手が驚いて浮いて返りやすいのです。もちろん打たれることもあるので、上回転以外にナックルにならない程度に下も織り交ぜます。(スピード重視なのでナックルかも)

あと、最近気に入ってるのはボールの横を叩くと曲がるのです。でも、相手のコートでは上になるみたいです。(多分かなり弱い横回転だからです)
その他、しゃがみ込みサーブを出し、全部のサーブをストレートとクロス打ち分けると結構効きます。

表ソフトの試合運びの基本中の基本ですが、スピード系のサーブを出してスマッシュ等で打たれてレシーブエースされ続けたり、打ち合いで勝てなかったら、すぐに切り替えることを勧めます。3点くらい同じミスで取られたら切り替えると良いと思います。
・回転系で攻めていこう。
・ツッツキの出すコースを変えよう。
・打って駄目なら守って(左右に振る)いこう。
・フォア側にサーブを出してみる
など、いろいろと考えられる戦法に切り替えてみるのです。