戻る]                   裏面打法
●裏面打法の実戦的練習 (montblanc)

裏面打法に限ったことではないですが、試合で想定されるパターンを自分で考えて練習する事が大事です。もちろん、初期の段階は、振り方そのものを覚えるために1コースでラリーを続けるとか、そういう練習は必要になりますが、ある程度の段階からは試合であり得るパターンを考えて取り組む必要が出てきます。

例えば、
1.バック側に深くツッツかれたボールを裏面でドライブをかけてから試合形式のラリーへ
2.相手のやや長めの下回転サーブを裏面ドライブをかける練習
3.自分がサーブを出した後、フォア前ストップかバック側へのツッツキのいずれかのレシーブを相手に出してもらい、バック側に来たボールは裏面ドライブをかけていく

こんな感じで徐々に難易度をあげていけば、試合でも使える実戦的な練習になります。そもそも、裏面ドライブが活きるのはバックをつぶして攻めようとする相手にすきを見せない点にありますから、それを意識して練習すると良いと思います。

上に上げた練習方法で言うと、1,2はコースが1パターンなのでやりやすい練習ですが3になると格段に難しくなります。このようなケースでは、全部のボールをいいボールを打って返球しようと思わずに、無理なボールはしのぐだけにするとか、自分の意識の中では約束事を決めてやるとよいと思います。
試合で使えないのは、このように試合で使うための練習をやっていないからです。普段行っている練習のラリーが、そのまま試合でできていれば「試合で活きるいい練習」、全く違う動きをしているようであれば、「練習のための練習」にしかなっていない可能性があります。

初歩的な裏面打法からレベルをあげてチャレンジすることをお勧めします。ちなみに、ここにあげたような練習方法はペン裏面に限ったことではありません。シェイクのバックドライブを覚えるため、バックドライブを試合で使えるために私が行っていた練習でもありますし、このような考え方は他の技術の習得にも間違いなく役立ちます。

●裏面打法はフリスピーを投げるように打て (TOMAYA)

まず裏面打法の腕の使い方について説明します。
僕は、コーチに「まず、回転をかけろ」「フリスビーを投げるように打て」と言われました。
肩→肘→手首の順で体を使うと言う意味です。
肩を支点に上腕を上げる→肘を支点に前腕を上げる→手首を返す。こうすると回転がかかります。バックフリックに回転をかける練習から始めるといいそうです。

次に下半身の使い方について
膝の伸び上がりを意識します。下半身ではないですが、背筋も大切です。
これで、僕は威力のあるバックドライブが打てるようになりました。

●裏面は僕の十八番 (シャシャリMAX)

・バックにスレイバーだと少し硬すぎなような気がします。マークXなど硬度が30〜33をオススメします。(ラケットにもよりますが・・)

・基本の振り(ハーフボレー)はシェークのバックと同じですカラダをかがめてバックスイング時にはラケットを台と垂直にしてインパクトから45°ほどにして振りますタイミングも台にバウンドした瞬間を狙います。

・ドライブは手首を内側に折り曲げて腰を落としバックスイング側にひねってバックスイングします、インパクト、フォロースルーは大きく楕円形を描きます。
うまくいかない場合はラケットのもち手を変えてフォアドライブをしてみて下さい、それと同じモーションでバックドライブをすれば上手くいくと思います。

・ブロックはショートの方が確実ですが相手の回転が強いと浮いてしまう可能性があるので裏面のブロックは結構使えます。自分の自己流(王皓のプレーを真似た)なんですが、腰をかがめて、ラケット面を台と垂直にしボールが飛んできたところに顔とラケットを持っていって前に少々押し気味にインパクトします。

●裏面打法はシェークと同じ感覚 (蒼翳)

裏面打法はシェークと同じように打つまでには相当な時間がかかりました。ただ一度マスターしてしまえば威力も出ますし、戦術面でも相手から見ると裏面があるから気を抜いてバックにボールを送れなくなり、ペンの特長のフォアドライブを引きたてることができます。僕の場合は、バック側のボールは全て裏面で返球するようにしていました。そうでもしないと表面に頼ってしまうのです。裏面に粒高ですがシェークに粒高を貼るのと同じようなカット、もしくはナックルで弾いて打っていくくらいならできます。下回転系のボールに対してミート打ちのように打つ人を見たことがあります。

粒高で確実に入れるためには威力を吸収させることが大切です。そのためラケットを下に下げたりするのですが、打球する位置がポイントになります。できるだけバウンド直後をとらえると、下回転が強くなり安定します。打点が高くなると打つときに腕がぶれますからね。

ローターの人は粒高の基本ができたら、裏面打法にも挑戦して反撃をできるようにするのはどうでしょうか?

●粒高の裏面打法 (義経)

僕は中ペンでタクシームにブライスFXとフェイントーOX張ってます。得意技はスピードドライブと粒高での裏面打法です。

伸びるブロックは肘を支点にラケットを球にかぶせながら裏面打法のように払うようなうち方で伸びるようになってくると思います。自分はこういうやり方でやっています。

ナックルに近いブロックは上から斜め下(下過ぎないようにする)先ほどとは逆にかぶせずに台と垂直の角度でプッシュしたらできると思います。最初は押し過ぎないようにするといいです。