戻る]                卓球のレシーブの仕方
●バックの左横上回転サーブのレシーブ (豆さん)

切れた左横上回転サーブをバックに返すには、比較的楽なのはバックハンドで球の頂点を捕らえ、かぶせ気味に真横に水平にスイングする感じです。
このかぶせき気味に水平にスイングというのは、垂直(十字)に打つというより押し込む感じです。このレシーブでは威力は出ませんが、回転の影響がそこまで無いので安定しやすいと思います。

切れの良い横上回転なら、ループドライブの返球方法のラケット角度を横のした感じ待つ方法でもOKだと思います。バウンド直後を狙ってドライブをかけずに相手の回転を利用して打ちます。
こちらの方が威力はでますし、なれて来たら、かぶせ気味で推定スイングをすればカウンターになります。

安定させるなら、横上回転の場合にはブロックする感覚です。それからプッシュ気味に返球して威力を出す方法の方が良いかもしれません。要するにループのカーブドライブと思えば簡単ですよ。

●横回転サーブのレシーブ (ちゃれんじゃあ)

横回転サーブですが、これは上級者になればもっともレシーブしやすいサーブです。練習をくりかえし、自信もって返球してください。
横回転のレシーブには  1.逆回転でレシーブ 2.順回転で 3.ドライブで(上回転) 4.下回転で(相手の回転を利用し下回転に変える) この中の自分にあったレシーブをいくつか使えるようになりましょう。

浮いてしまうのなら4番などおすすめです。
これは、台上のサービスに対し球が台のサイドから出ないラケット角度を作っておきます。台上20cm程度のところからほぼ真下(台にたたきつけるような感じ)にぶつ切りにします。打つタイミングはバウンド直後のつもりとしてください。うまくいけばストップのような強下回転でレシーブできます。長くなっても、相手がもちあげた球を打ちこんでいきましょう。

●レシーブの基本について (montblanc)

レシーブの基本ですが回転がわかっているのであれば、あとは状況に応じて使う技を選び、コースの厳しさを追求するだけです。攻撃がうまい選手にとっては、ただ返すだけの甘いレシーブは狙い球です。(3球目攻撃が出来るのであれば、甘いレシーブが攻めやすいのはわかりますよ。)
ところが、打点の早いタイミングでのストップと深いツッツキを組み合わされるだけで攻撃する側はリズムが狂ったりします。ただ、深いツッツキといっても長いツッツキだけをずっと出していてはそれを待たれてうまく攻撃されてしまいます。
大事なことは、強気で厳しいコースを思い切って狙うこと。それから、相手の得手不得手を探しながら、組み合わせるコースやレシーブの技(ツッツキ、フリック、ストップ、ドライブ攻撃)を考えていくことです。

どれだけレベルがあがっても、ずっと悩むところだと思います。逆に、技術がさほどでなくても、このレシーブの組み立て方が上手ければそこそこに試合の形が作れると思います。

●下回転に対するレシーブ (montblanc)

下回転に対するレシーブは、ストップ、ツッツキ、流すレシーブ(ちょっと横を入れたツッツキ)もあります。それぞれの技についても、タイミング早くバウンド直後にボールを打つこともあれば、わざとタイミングを遅らせてラケットに当てることもありです。相手の得手不得手や場面を見極めて使い分ければいいと思います。また、フリックにしてもナックル気味に払う方法もあれば、小さくドライブ回転をかけて返す方法もあります。

●しゃがみ込みサーブのレシーブ (みっちゃんパパ)

しゃがみ込みサーブのレシーブですが、サーバーの立場からすると、ツッツキしてもらうと、ラッキーです。3球目攻撃もさることながら、サービスエースの確率も高くなります。
では、どういうレシーブが最適かというと、スマッシュかドライブでレシーブしていくのがいいと思います。コースは、相手の思う壺ではありますが、回転に逆らわずに、フォアクロスに回転を見切って、スマッシュあるいは、スピードドライブが打てれば、レシーバーの勝ちです。
それで、サーバーは、斜め下回転とか、ドライブを打たせて、カウンタードライブを狙いますが、レシーバーはそれを見越して、ドライブを打った後、ディフェンスを固めつつ逆カウンターを狙うような駆け引きになります。

バッククロスに出す「左横しゃがみ込みサーブ」は、ショートで以外と簡単にレシーブできます。このサーブはかなり曲がりますが、変化についていけば、なんとかなると思います。

●ナックルサーブのレシーブ (素人)

サーブが来る前から「ナックル」と判ってるなら、ツツキ、台上ドライブ・ハネる・・いかな技術でも簡単です。問題は、サーブが「ナックルか別のサーブか」判らないから、ナックルをネットミスしたり、オーバーミスしたりするんです。
このサーブはサーブの中でも難しいレベルのサーブですから、レシーブ時に、本当にナックルか、、上か?をしっかり見極めることがレシーブ成功の秘訣です。見極めのコツは、慌てないことです。

●甘いレシーブはダメ (ろーま)

相手の三球目強打にやられるということは、自分のレシーブが甘いか、自分のレシーブが読まれているかのどちらかだと思います。
自分のレシーブの甘さをなくすには、色々な人と練習&試合を重ねて、たくさんのサーブを取ることが大切です。
また、自分のレシーブが読まれている場合。
相手のサーブをすべてツッツキやカットでレシーブしていませんか?
もしそうなら、レシーブはすべて同じ回転(下回転)なので、相手としては非常に三球目を打ちやすいのです。
ですから、たまにレシーブから積極的にドライブをしてみましょう。
そうすれば相手もどのようなレシーブが来るか予想できないので、簡単に三球目を打てなくなるでしょう。
ドライブ攻撃に限らず、ストップ、、プッシュなど、色々な回転、コースのレシーブを織り交ぜて、単調なレシーブにならないように注意してください。

●レシーブの方法 (卓ちゃん)

1.短いサーブは,踏み込みが大事です。左足〜右足と踏み込みボールをよくためて(鋭く切り込む・フリック・ストップ)返球する。
2.低いサーブは,ラケット角度を少し上向きにして(払う・押す)返球する。
3.速いサーブには,反応をよくすること。ショートブロック・飛びつきスマッシュで返球する。
4.a.横回転系は,ラケットをボールに対して直角にしてサーブが出されたところを狙ってプッシュする。
 b.それが出来なければ相手のラケットと同じ方向へ切り込む。
 c.それでもだめなら,スマッシュをする。
 d.ドライブに自信のある人は,ドライブでも返球できますが,サーブの回転以上に回転をかけるドライブが必要です。 

*日ごろのレシーブ練習はシャドープレーをすることです。練習相手にサーブを出してもらい足をきちんと動かしてレシーブする。この練習を繰り返して技術の向上を目指してください。

●横上回転サーブのレシーブ (卓ちゃん)

横回転のレシーブは意外と難しいですね。下切りで返球する場合は鋭く切り込む必要があります。が,私はラケット角度を合わし,相手のフォアストレートの深い位置を狙って返球します。殆どノータッチで抜けることが多いですよ。

●強い横回転サーブのレシーブ (YouF)

フォアハンドの強い横回転サーブのレシーブは、少しコツがいります。
1.強力なドライブで、回転を無視して打ちこむ
2.逆回転カットをして、回転を無くしてショートに返す
3.ツブ高で回転を止める、又は表ソフトではじき返す
のどれかでしょう。

1.は初心者の方には少し難しいと思います。強力な横回転を返すドライブとは、すさまじいものですから。
2は、慣れが必要ですが、ボールと親しんでいたらすぐに出来ると思います。
3ですが、これはツブ高又は表ラバーが必要になるので、使用してない場合は無理でしょう。

私は2の方法をオススメするので、詳しく説明します。
相手が「自分から見て」左から右に強く切ってサーブをしたとしましょう。
その玉を直接打とうとしたらどうしても、右に飛ばされてしまいますね。
それで、逆の回転を掛けて、回転を無くしてショートに返してやろうというのです。
この場合は、レシーブも「自分から見て」左から右にカットをすれば返ると思います。
「自分から見て」は意外と重要で、そうですね。ラジオ体操のイメージです。
わかりにくかったら図をみてくださいね。

●三球目攻撃を避けるレシーブ (ろーま)

相手の三球目強打にやられるということは、自分のレシーブが甘いか、自分のレシーブが読まれているかのどちらかです。自分のレシーブの甘さをなくすには、色々な人と練習&試合を重ねて、たくさんのサーブを取ることが大切です。
また、自分のレシーブが読まれている場合、相手のサーブをすべてツッツキやカットでレシーブしていていてはダメです。もしそうなら、レシーブはすべて同じ回転(下回転)なので、相手としては非常に三球目を打ちやすいのです。
ですから、たまにレシーブから積極的にドライブでレシーブすれば、相手もどのようなレシーブが来るか予想できないので、簡単に三球目を打てなくなります。

ドライブ攻撃に限らず、ストップ、、プッシュなど、色々な回転、コースのレシーブを織り交ぜて、単調なレシーブにならないように注意することだと思います。