戻る]                卓球のフットワークについて
●卓球のフットワーク (ドラゴン)

卓球のフットワークには、
a ゲーム展開から、相手の打球方向を予測して「ズバッ!」と動く時と、
b 自分の打球方向と相手の打球動作などを見ながら対応して動くもの・・。
があります。

a は、ギャンブル性もあり、「見事に決まった」時は、ゲームの流れを自分側にグーンと寄せることができます。逆に「見事に失敗」した時には、相手側に流れが行きかねません。
プロのゲームなどを見ても、「ここぞという時」に、見切ったように「思いっきり回り込んで強打!」という局面があったりします。

しかし、ゲームの大半は、bでいく状況となるのが自然です。

a の場合の注意点ですが、
相手もこちらの動きが視野に入ってますから、動くタイミングが早過ぎれば逆をつかれてしまいます。
最も絶好のタイミングは、相手の手がスイング動作に入るその瞬間(その時)に、スッと素早く一気に動く事です。(この時、中途半端な気持ちだと、予測どおりのコースに来ても、失敗します。思い切って行く事が大事です)。
バックスイングが終わりラケットが振り始まったその時は、もう打球方向やスピンを変更できません(少なくともアマレベルでは絶対にそうです)。しつこいようですが、「この時(この瞬間)」を強く意識して練習することです。

尚、「先に動いて、実はそれはフェイク・・」という高等技術もありますが、それはまた相当なレベルになってからです。

b が上手になりたい場合
勿論、色んな考え方・理論はありますが、「訓練していくうちに体が覚えている。」→「自分なりに理論立てる事もできる」という人が多いです。
例えて言うなら、プロのボクサーに「何故パンチが見えるのですか?」と素人が聞いて、「(何故って言われても・・)練習しているからです/プロ。」っていう・・。あれです。

「フットワーク練習」には、さまざまなバリエーションがあります。
A)左右交互のフットワーク(二点式と呼ばれる)。
B)回り込みと飛びつきを入れてのフットワーク(フォルケンベリと呼ばれる)。
C)バック側、普段より左側に位置し、フォアサイドにロングサーブを出してもらって飛びつき(右利き)。
D)ランダムに球を送ってもらう。
などなど、いろいろ自分自身でも考えてやってみましょう。
(他球練習の場合、実はトスする方もかなり重要なので、トス練習も仲間同士でやります)

ランダムのフットワークは、確かに実戦的です。ですが、予め決めた場所に送ってもらい、それを正確に返球する(チャンスボールなら強打)事ができることがまず基本です。(ハイレベルの選手でさえも、二点式フットワークは必須メニューなのだそうです)

卓球は相手のレベルが上がるほど「移動して打つ」局面が多いわけで、この「移動して打つ」時の人の身体は、止まったままの時より必然的に不安定になってます。つまり、打球が安定しにくくなっているのです。

「不安定な状況で、それでも正確に連続して打球できる」ようになるための練習がフットワーク練習なのです。

●フットワーク練習 (みっちゃんパパ)

フットワークは、独立した技術ではないので、あまり、深く、考えないでいいと思います。
某有名クラブの練習方法の受け売りなんですが・・・
常に動きながらでないと届かないところにボールを送り、選手は動きながら打っていく。その練習の約束ごとは、2つだけフォアで打つ時には、右足を軸に、バックで打つ時は左足を軸に。だそうです。

実際の練習で、左右打ち分けてもらって@動きながらフォアで打つ練習とAバックハンドを強化したのと、B切り替えを意識した練習によって、動きに余裕が出ます。

フットワークを意識し過ぎて大きく動くことでフォームとのバランスが悪くなるケースもありますから要注意です。

●フットワーク練習法 (チュータク)

僕の中学校のフットワーク練習法としては、反復横飛びをしながら素振りをするんです。
左右に軽く飛んだ時、飛ぶというよりは素早くステップをする感じですが、そしてラケットを振って練習しています。

●ボールの方へ動く (ダーク)  

打ったあと戻りを速くするには、やはり普段の練習から振り切った後にすぐに基本姿勢に戻ると言うことを意識するだけで相当改善されます。

ボールに追いつかなくても良いから、ボールの方へ動くことが大事です。ボールが床につくまで終わりでは有りません。「床すれすれでも打って相手のコートに入れる」そう思って動く気持ちが大事です。

あと、フットワーク系の練習をすることをオススメします。個人的に好きなフットワークは(相手)バック側へサーブ→(自分)バック側に立ってショート→(相手)バック側へショート→(自分)周り込んでバック側へドライブ→(相手)フォア側へブロック→(自分)飛びつきドライブの繰り返しですね。以前、これでフットワークの悩みを解決しました。