戻る]          ダブルス戦について
●ダブルスの基本 (Dスナイパー)

ダブルスの基本は
・パートナーの邪魔にならない
・レシーブミスは絶対に駄目、だけども積極的に
・決めるのではなく粘る気持ちを忘れずに
これが大事なことです。

まず、パートナーの邪魔にならないというのは、卓球のダブルスは交互に打つためお互い回りながら打たなければいけません。その際、自分が球を打った後回るのが遅くてパートナーがすぐ前にいけない、自分が邪魔でパートナーが返球された球を見れないということは絶対しないことです。
ダブルスはあまりラリーが続きません。ですのでそういう回り方がラリーを制するための重要なことになります。

次にレシーブについてですが、ダブルスではレシーブが有利になります。それはサーブを打つコースが限定されているからです。ですからレシーブがチャンスとなります。ということはレシーブをミスすることはチャンスボールを空振るのと同じくらいもったいないです。だからといって、入れるレシーブだけではなくフリックなどの積極的なレシーブも重要になります。

最後は意識の問題です。ダブルスでは1発で決める球より次に繋ぐ球が大事です。パートナーを信頼して次もその次も何回でも返してやるという気持ちが大事です。勿論チャンスボールは一発で決めることです。

●カットマンのダブルスの戦い方 (卓球の宇宙人)

カットマンは基本的にサーブ&レシーブはバックで行い、味方が次に打ちやすい位置に居てもらうのが良いと思います。
バックでの下回転サーブでは、シュート回転が掛かりすぎて3バウンド目が台の外(横)に出ない様に、注意する必要があります。
右利き同士の事が多いはずなので、ラリーになったら右回りでバックサイドから、飛び込むようにして交代すれば良いですね。(攻撃マン同士と同じですね)

速い球を打たれてしまって、入れ替わるのが間に合わないときは、多少語弊はありますが二人羽織りのようにして打ち返せば良いと思います。
打球点を落としても打ち返せるカットマンが一人でもいると、このような戦い方が出来るので重宝しますね。
但し、完全に2人が重なって後ろの人に番が来た状態で、相手がストップしてきたときに、前の人にはどちらに避けてもらうのか等の、打ち合わせは必要でしょうね。

ドライブマンや前陣速攻のペア、カットマンがいるペア、右利き&左利きのペア、格上のペア等に相手をしてもらえば、自分達の弱点が分かると思います。

●ダブルスはパートナーとのコンビネーション (ちゃれんじゃー)

ダブルスはパートナーとどれだけ良いコンビになっているかが大事です。
「サービスの種類が少ない」ことは問題ではなく、三球目攻撃につなぐことで、サービス・レシーブで終わらせないことです。

基本は下回転ショートサービス、横下回転サーブ(できれば同じフォームのナックルのショート)のレシーブを予測して攻撃パターンに持っていけるように、パートナーにサインでサービスの内容を指示し、対応できる姿勢をつくることが大切だと思います。

ダブルス戦は、サービス・レシーブともにパートナーがどうつなぐか、どう決めるかを考えてプレーしていくことがポイントです。

●ダブルスのチーム作り (卓球の宇宙人)

ダブルスでは短いサービスで組み立てる他にもセオリーがあります。卓球のダブルスはテニスやバドミントンと違い、打球の順番が決まっています。
それ故に、動きながら打球することが多くなり、シングルスに比べてチャンスボールも多くなりますし、双方のスマッシュミスなども多くなります。こうしたミスのリスクを少なくするには、当然ですが台の広い部分を狙う事となり、それはクロスに返球する事を意味します。

相手から味方の打ちやすいところに返球される確立が高くなるので、今味方のいる位置からクロスの方向に返球するのがセオリーであるは卓球の専門書にも解説されています。勿論チャンスボールで決められる自信があれば、この限りではありません。
これできちんとした構えから守備をする機会が増えるので、ツッツキやブロックのミスも減らせると思います。

それと、野球などに見られる分業です。1・2番で出塁、送りバント、盗塁等の後、3・4・5番で返すという戦術ですね。実力の高い方が攻撃しやすくするために、もう一人がある程度守備に徹する事です。
勿論、守備重視役の人でもチャンスが来たら、遠慮なく攻撃しても良いと思います。
攻撃重視役の人の移動量を減らすために、その分守備重視役の人が動き回ってチャンスを作ってあげるのです。
移動量が少なくなれば、当然スマッシュなどの攻撃のミスも減るので、自力で得点する機会が多くなります。

最後に、1ポイントや1セット取ったり取られたりで、内面では一喜一憂しない事です。
感情の起伏は自分達のペースを乱し、普段の実力が発揮できなくなります。
とにかく、勝つと言う目的に対して淡々とプレーする事です。
先に2セット取られても、フルセット戦って3−2で勝てれば良い位の気持ちで、リラックスしてプレーするのが良いです。これは、のんびりやるのとは全く違います。

●ダブルスの動き方 (hiro)

ダブルスでは、二人をかぶらせて得点を狙われることがよくあります。つまりフォアに打ちもう一度フォアに打つと二人ともフォアに寄せられパートナーが被り返球出来ないのです。仮に返球できたとしても、がら空きのバックを狙われます。
これを回避するには、打った後すばやくパートナーの邪魔にならないように動くしかありません。

左利きと右利きであれば「ハ」の字の形に動けばよいので相性が良いのです。
問題は右利き同士のダブルスの時です。基本的にはパートナーの後ろに回りこみ円を描くように動きます。

打球直後ボールばかり見て動きが悪いことがよくありますが、打ったらすぐ動き次に備えるということを意識していれば、かぶることなく上手く切り替わることが出来ます。

●左利き・右利きのダブルス (金大好き)

ダブルスのサーブは、決まったコートに入れるというルールがあります。そのコートとは、左利きの人が、一番得意とする範囲のコートにサーブが入ってきます。ということは、フォアで打てるような構えで待っていればよいのす。

右同士の組が左利きの人とダブルスで当たると、どこに出せばよいのかサーブは迷うと思いますので、左利きの人はダブルスには向いています。

●ダブルスのパートナーはカットマン (卓球の宇宙人)

左右のペアも理想的ですが、ペアがカットマンも理想的と言えます。
前陣速攻同士のペアはあまり良くないといわれていますが、どちらか一人がドライブマンやカットマンの様にゆったりと返球出来る人であれば、ミスも減りますし体勢(陣形)を立て直す事が出来ます。ダブルスはチャンスボールが多くなる半面、動きながら打球することが多くなりミスも多くなります。ミスによる失点を減らすことが、勝利への近道と言えます。
如何にして、少ない移動量で自分や味方が打ちやすくなるか、戦術を考えたら良いと思います。
攻撃型が前で、カットマンの人が後ろでプレー出来れば、少ない移動量でお互いの持ち味が活かせます。カットマンの人がフォア前やバック前、あるいはミドル前に揺さぶられた場合、あなたの動きと軌道が重なってしまう為、それらを想定したコンビネーションの練習をお薦めします。

カットマンの人がナックルカットで返球し、相手が間違えてツッツキで返そうとすれば、オーバーミスの他にもチャンスボールになるので、それを攻撃型が狙い打ちすると良いと思います。

下回転のボールを相手がカット打ちで攻撃しても、動作が大きくなるので打球方向が読みやすくなります。それをカウンターで攻撃するのも良いでしょうね。

卓球の本等にも書いてあることですが、
1.勝つ事よりも負けない事を意識する。(無理せず繋いでチャンスを待つ)
2.動きまくって勝つ。(味方が打ちやすい様に心がける)
3.チャンスボールは確実に決める。
これらを意識してプレーすれば、きっと良い結果になると思います。