戻る]               カット打ち(ツッツキ打ち)について
●下回転をドライブ (ドラゴン)

相手の下回転ボールを安定してドライブできないときは、まず入るときと入らないときの原因を自己診断することです。
例えば、卓球マシンもしくは熟練者が初心者練習用に球出しするときは、ほぼ同じ回転具合で同付近に飛んでくる下回転ボールになります。それをドライブして、その入り具合が不安定だという場合はスイングの軌道、ミートするポイント、体重移動などをチェックする必要があります。

しかし、意外と多いのが実は次の原因です。
実戦的な練習、もしくはゲームの時に多いのですが、相手の打った下回転ボールの回転具合を自分が見極められていないことでミスとなることが意外に多いのです。
「回転量が弱い〜僅かにかかっている」という程度の下回転なら、自分のスイングスピードさえあれば同じ感覚で「ビュン!」とかければ入ります。相手の回転よりも自分のスイングスピードが圧倒的に上回れば大体のボールは「ビュン!」これで入ります。
が、回転差がある程度以上ある場合は、全く同じ振り(あるいはラケットの角度など)では入ったり入らなかったりという現象が起こるのです。

よくドライブが入らない時に、「あれ?」と言って素振りをする人がいますが、初心者に多いのが「自分の今日の打ち方がおかしいの?」と単純に思い込んでしまう場合が多いのです。そうした素振りを見れば、対戦者が上級者ならば「このままツッツキで変化をつければ勝てる」と思うわけです。
ちなみに、よく上級者が「あれ?」といって素振りするのは、「フォームのチェック」もありますが、「今のあの打球は切れてる(切れてない)からこう打った方が上手く行くだろうなあ」という感覚も含まれているのです。

●表ソフトのツッツキ打ち (舎人)

基本的には、表ソフトではカットには角度打ちが最適です。
どんなに切れたツッツキでも、ラケットを球のすぐ後ろまで持ってきて、球をのっけるようにしたところから、手首をきかせて球をはじけば必ず入ります。その際、裏ソフトよりは直線的で前に押し出すような動作になります。ツッツキが切れていれば切れているほど、上方向に振った方が安定はします。

カットマンに短い横回転サーブを出しても、ツッツキが得意な人は、小さな横回転でもラケットを立てて球をガツンと切り下ろします。むしろ、前進回転またはナックルのロングサービスからの3球目攻撃をお勧めします。これは、表ソフトで是非習得したい攻撃パターンの一つです。

●カット打ち打法 (TAMA0224)

ドライブに対して、カットがオーバーするときには、3つの調整方法があります。
@スイングを速くする
A角度をかぶせる
B打点を下げる
これらを組み合わせても、ボールをコントロールできるようになると思います。

カットマンで一番つらいのは、強い回転のかかったドライブを前に落とされたときです。前に落とされたボールの下にあてにいって、回転に負けてオーバーミスや、決定的なチャンスボールを与えてしまうことが多々あります。そういう場合には、「切ろう」という考えを思い切ってすてて、ボールの手前(自分からみて)にラケットを当てナックル気味・上回転気味に返球してもいいと思います。
突然混ぜられたナックルボールは、うまく打てません。低く深くスーッと入ったナックルはなかなか強く打てないものですよ。

●ツッツキをフォアドライブ (卓球の宇宙人)

ツッツキ打ちは、オープンスタンスですと守備範囲が広くなり、相手からの左右に大きく揺さぶる攻撃に対しては有効です。しかし、自らの攻撃で回転や急速等の威力を重視するには、クローズドスタンスが良いです。チャンスでのスマッシュやパワードライブ、カット打ち等でも有効ですね。

フリーハンド側の足を前に踏み出し(又はラケットハンド側の足を引く)、そして野球のバッティングの様に閉じて構えて下さい。
そして前に出した足の付け根を軸とすれば、前に重心移動した際に自然と腰が回転し、ラケットも強く振る事が出来ます。