戻る]                 カットマン対策
●表ソフトのカットマン対策 (みっちゃんパパ)

うちの娘はA面裏ソフトB面表ソフトなんですが、カットマン対策で最近まで、ちょっと悩んでました。ある人からちょっとしたヒントを頂いたのですが、それは、ミドルに角度打ちとかで速い球を打ち込んで、それを攻撃の基点にするということでした。

それを、娘に当てはめたかたちで、対策を立てました。バックの表ソフトのナックル気味の速いツッツキでテンポの速いツッツキ戦にもっていくと、カットマンも、そうそうぶち切れカットには持ち込めないはず。そうしておいて、表ソフトの角度打ちでツッツキ打ちをするのです。すると、カットマンは下がってのカットの体勢が間に合わずに当てるだけになる。これを試合で試したところ、面白いように、ノータッチで抜けていって快勝しました。
バックハンドの角度打ちは、バックスイングがコンパクトなんで、カットマンには間に合わないケースが多くなるのです。ちなみに、ループやスピードドライブは、がんばって打っているのに軽々と取られたました。特に、後ろでカットするタイプにはコンパクトなミドル攻撃は効くみたいです。

伸びるツッツキやカットは、確かに表ソフトの角度打ちは難しいのですが、ツッツキで主導権を握って、角度打ちのしやすいチャンスまで待つことはできると思います。表ソフトのスピードの乗ったツッツキは、回転がなかなか読みずらいものです。ナックルは、みょうに意識して、擦ってしまうとだめですが、インパクトに強く弾くと全然問題なく対応できます。一番、やっかいなのは、長くて切れた球です。それを体の遠いところで、打つと落としてしまいます。

●カットマンと戦うポイントは (義経)

〜サーブ〜
・相手が粒高を使っているのであれば、粒高のほうにナックル系ロングサービスをいれると効果的なサーブになる。(裏ソフトの相手でも効くと思います)
・フォア前にショートサーブをした後は、カットマンは大きく踏み込むのでバック側があきます。三球目はバック側にドライブ攻撃がセオリー)

〜カット打ち〜
・粒高ラバーを使っている相手であれば、粒高面に緩いドライブを送り相手に回転のかかったカットをさせないようにする。
・緩いドライブを打ってるうちに高い球が来たら、スマッシュorスピードのあるドライブをミドルに打って決める。(ミドルはカットマンの弱点です)このとき全てミドルに送ってると読まれてしまうのでサイドラインを切るドライブも打ちましょう。
・緩いドライブも全て低く返されてる場合は、低いストップ。(カットマンと対戦の場合は短さより低さを重視)をいれて相手を前後に動かし、前に来たらミドルにドライブといったパターンがセオリー
・スピードのあるドライブ→低いストップや意表をついた(高い球に対しての)ストップ、前に落とすようなループドライブなども効きます。

●色んなカットマンとの対戦 (TAMA0224)

相手が両面裏のカットマンか、異質のカットマンか、異質のカットマンで反転技術を使うのかで対応がまったく違ってくると思います。理想はすべてのツッツキ・カットを攻撃することですが、そうさせないようにしてくるのがカットマンです。

異質カットの場合、あまり球をFBにちらさないようにしたほうがいいと思います。自分の打ちやすいツッツキ・カットの出る面を徹底的に狙った方が有利です。

反転するカットマンには、それに対応する必要がでてきます。中学生にアドバイスする場合、粒高面あるいはアンチ面にツッツキを送り、次球の性質をよく説明した上で、攻略方法をアドバイスすることが多いです。表のカットとツッツキは切れた切れないが混ざるので、一概にはアドバイスできませんので、裏ラバーと同様の見分け方をアドバイスします。裏ラバーでの切った・ナックルの見分けは、ラケットの角度、スイングのスピード、打球時の音を聞いているとできると思います。特に、とても切れたカットとナックルのカットを両極端に使うように指導されてきたカットマンは、攻略が容易です。フォームや打球音が違う場合が多いのでよく注意して観察してください。切れた切れてないは、飛んでくる球にも表れます。切れた球は力を持ってゆっくり空中を飛んできます。ナックルはスーと比較的はやく手元に飛んでくる感じです。

また、両面裏のカットの場合、バックカットは切れるけど、フォアカットはナックル気味、なんて選手によって特徴があったりします(ツッツキも同様)。その癖を早く見抜くことが大切だと思います。よく、ボールを注視してマークを観察するという話を聞きますが、体に力が入ったり、反応が遅れたりするようです。上級者ならするのでしょうが、どんなものなのでしょうか。ただ、ボールを注視して回転を見極めたいと思うなら、フクロウのように両目でボールを見るようにしましょう。意外と片目でボールを見ていて、ミスの原因となっていることがあります。

●カットマンが嫌なこと (卓球少年)

僕はカットマンですので、自分がされたら嫌なことを書きます。

1.前後のフットワーク とにかく強いドライブを掛けた後にストップ。これは効きます。
2.サービス時に回転緩いナックル性のロングサーブを粒高に向かって送る。
効く人には効きます。球が浮いてきますよ。

●カットマン攻略 (金大好き)

カットマンはフットワークと粘りを大切にしております。ですので、カットマンの選手以上にフットワークと粘りを強く持ってなければいけません。戦法的には、カットマンを前後左右にドライブやツッツキで振っていくのがよいと思います。ドライブは、スピードドライブ、ループドライブをフォア側やバック側にしていき、ツッツキもフォア側やバック側の深めや浅めに出していくのが良いと思います。

サーブは、よく考えて出されると良いですね。粒高を貼っているカットマンにはよく考えてサーブを出されることをお勧めいたします。

●表ソフトのツッツキ打ち (舎人)

ツッツキ打ちがうまく出来ない人は角度打ちができていないからです。
表ソフトでは、どんなに切れたツッツキでも、ラケットを球のすぐ後ろまで持ってきて、球をのっけるようにしたところから、手首をきかせて球をはじけば必ず入ります。
表ソフトでは、裏ソフトよりは直線的で前に押し出すような動作になります。ツッツキが切れていれば切れているほど、上方向に振った方が安定はします。