戻る]           下回転サーブのポイント
●短い下回転サーブ (みっちゃんパパ)  

短い下回転サーブを出すときに気をつけることは、トスを出来るだけ上げないことです。できれば、違反サーブぎりぎりのトスがいいのです。そして、バックスイングをあまりせず、思いっきり鋭く振り、振り切らず短く止める感じでいいのです。
要は球が前進する力をなるべく排除していけば短くなります。
あと、コースを出来るだけ斜めに使えば、簡単に2バウンドする下回転サーブになります。

自然に曲がる下回転サーブなる人がいますが、無理に直す必要はないと思います。少しくらい斜めがはいっていようが、それで、思いっきり切れるのであれば、それを生かしてサーブを組み立てれば、強力な武器になります。むしろ、変に直して威力が落ちてしまったら、それこそ時間の無駄になってしまいます。

●鋭く切れた下回転を出すには (素人)

下回転サーブを切るのは「接点の通り抜け」が一番です。立竹を刀で斜めに鋭く切るや、刀が
通った後に竹がユラりと落ちる様をご想像いただけるとお判りと想います。

●下回転サーブ (豆さん)

下回転をかける時はボールを打つ瞬間にラケットを止める感じで打ってます。
ボールを打つ時に動かしていたラケットを止める感じが、実際には手首をシャープに使う事になっています。それを台と平行近くなるようにする事に気を付ければ、下回転は出来ると思います。

更に、打った後にラケットで台と垂直に(隣の台にむかって?)パンチする感じで回転をわかりずらくさせたり、左横回転みたいにしたり、YGサーブみたいにしたりして下・横・横上・ナックル・回転を掛ける・掛けない・ロング・ショートを使い分けるサーブにすることが大事です。

●長い下回転サーブ (狼)

僕は長い下回転サーブ(スピード系)を他(上回転・無回転・横回転)のスピード系ロングサーブに混ぜて使っています。ボールを薄くとらえて長く出すのは難しいと思います。短く出すときと同じかけ方で長く出そうとしていませんか?僕の場合は、ボールにラバーを厚く当てて出しています。
厚く当てると、どうしてもボールを弾き飛ばすような感じになるので、ラケットを思い切り素早く振りぬいてください(ボールの第一バウンド地点は手前の白線)そうすれば厚く当てても安定して下回転のかかったロングサーブが出せると思います。

ちなみに、ラケットを振りぬく方向ですが、僕は上から下に向かって斜めに振りぬいています。こうすることで、ラケットが台の下に隠れて、相手からこちらのフォロースルーが見えにくくなりますので、回転も予想されにくいです。

また、この下方向に振りぬくときに、自分の方向に向かって斜めにずらすように振りぬくと横下回転ロングサーブにもなります。

●ボクの下回転サーブ (こうへい)

下回転サーブで、相手のコートでバウンドしてから自分のコートへ戻ってくるようなサーブもありますが、実戦ではあまり必要ないと思います。それよりも、相手のコートで戻ってくるような回転がかかったサーブのほうが良いと思います。

下回転サーブのコツは「ボールの底を薄く切り込む」とよく言われます。僕の下回転サーブは、ボールの7時〜8時のところを斜め上方向に切り込む感じで練習をして、よく切れたサーブが出せるようになりました。
この方法だと打球する方向にラケットがあるので、飛距離がかなり落ちます。この下回転サーブをイメージして練習すればコツはつかめます。

●下回転サーブのコツ (卓球大好き少年)

僕が一番使っている得意な下回転サーブのコツは
1.少しバックスイングをとる
2.打つ瞬間に手首を使いボールの真下を鋭く切り込む
3.ラケットの先の方に当てる(グリップ部の反対側)
4.打つ瞬間に少し膝を曲げる(沈み込んでトスでボールが落ちてくる勢いを殺す感じ)
だと思ってやっています。
4はあまり意味ないかも知れませんが、投げ上げサーブをするときには重要になってくるはずです。

以前、僕は下回転が斜めになっていたときに、肘の位置をほんの少し変えて直しました。